4歳の息子が突然昆虫に目覚め、カブトムシが欲しいと騒ぎだす。 なんとなく山へ虫捕りへ行き、たまたまカブトムシのペアをゲットしたばかりに、カブトムシ飼育にどっぷりハマッた40代パパのブログです。
2018年5月29日火曜日
カメラ
写真趣味はお金がかかります。特に写真よりもカメラやレンズが大好きな沼状態になると尚更。 お小遣いも少ないサラリーマンが趣味を活かして利益を出す方法第一弾。 フォトコンテスト編です。 私の場合、年に10万円ほど賞金(商品も含む)収入がありますが、多いか少ないかは別として、自...
2018年5月25日金曜日
コクワガタ
5月下旬、初挑戦にしてわずか10分たらずでコクワガタ3匹を捕まえました。 (4匹いたけど1匹は逃げられた) トラップ等を使わなくてもゲットできたので、その方法を説明します。 ※2018.6.26 記事に追記をしました(最下部)
2018年5月22日火曜日
レンズを10本以上所持しながら、 ナカバヤシの防湿ケース で凌いできた我が家。 狭い我が家ではケースの上に物を置かれる事も多く、カメラやレンズの出し入れが非常に面倒。 除湿剤も消耗品のため、2台のケースの湿度管理も余計な労力。 ワイフにお願いをしてようやく防湿庫をゲットしま...
2018年5月21日月曜日
カブトムシ
東京でも比較的簡単にカブトムシの幼虫を捕まえる事ができたので、経験から得た方法を解説します。
2018年5月18日金曜日
後は蛹化して羽化するのを待つのみと思っていた我が家のカブトムシの幼虫。 一抹の不安があったため、全部掘り出して最後の世話をしたお話です。 前回のお話 野生のカブトムシの幼虫を捕獲して追加投入しちゃったお話
2018年5月16日水曜日
20mmという広角単焦点を手に入れ、子供撮影に四苦八苦しているお話です。
2018年5月8日火曜日
前回、バイオ投入から3週間後の4月下旬、そろそろ蛹になる準備が始まるのではと思い、最後の御開帳をしてみた。 前回のお話 カブトムシの幼虫まっしぐらと評判のバイオくち木ブロックを試す